巻口成憲さんの「なぜ決断力のある人ほど不動産投資に失敗するのか」のご紹介です。
動画はこちら↓
タイトルが、決断力のある人ほど不動産投資に失敗するという、えっと思わせるタイトルです。僕は不動産投資に重要な力として決断力があげられると考えています。
内容としては、判断する材料を取ろうと思えばとれるのに、それを怠って、わからないまま決断してしまうことに警鐘をならしています。もともと著者は会計系のコンサルティングファーム出身ということから、いろいろなデータを用いて分析するということを得意としていらっしゃいます。
著者はリーウェイズという不動産投資のオウンドメディアを持たれていて、いろいろなデータを自社で分析されているので大変参考になります。ただ、データはほとんどが東京近郊のものです。
マクロのデータは参考になります。今が、バブルかどうかというのは重要ですが、投資利回りは2006年の水準に近づいていて、前回のミニバブル崩壊が2008年でしたで、そろそろピークになるかなというデータです。2020年に東京オリンピックが開催されますが、その前年くらいに一度ピークがくるかもしれません。
巻口成憲「なぜ決断力のある人ほど不動産投資に失敗するのか」(日経BP)→http://amzn.to/2k9CPoL